ラベル 悩む の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 悩む の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年4月13日木曜日

「感じている」が行動原理

パーティでちょっと顔見知りの人と踊った。

相手の左手のホールドがほとんどなくて気になった。

注意すべきか思っていたが、時間となり言わずじまいとなった。

こういう場面で、指摘してすぐ直せる人と、激怒して食ってかかってくるような人と、極端にいうと二通りいる。

その人は、どちらにも属していないように感じられたのだ。

つまり、「どうせ、お遊び」的な、成長志向のない人のように感じられたのだった。

人間は、いろいろと世界を「感じて」生きている動物だ。

人と接触していると、そう思うことがたくさんある。

言葉で言えないが「感じている」という感覚は、人の行動を支配しているのである。

これがいつも正しい判断なのか?

ただ、単なる思い込みで、実際はそうでないということもしばしばあるのだが。


関連参照
スリムさんのダンス日記
今日も楽しうございました

2016年6月23日木曜日

体重はボールの上。前重心の姿勢

せっかく鏡のある部屋で練習しているのに、

踊っている自分をみることが無いことに気づいた。

今日、少し時間があったので見てみた。

驚いた。

へっぴり腰になっているのだったのだ。

まっすぐ立とうしているのだが、結果こうなってしまっている。


それは、なぜなのか?


少し考えたが、すぐわかった。重心の位置をまちがっているのだ。

だから、こんなことが起こる。


膝を前に出して構,え、ボールの上に重心があればこんなことにならない。

やだなー、忘れてしまっていた。


でも、とんでもないところに行っていたのだ。

気づいてよかった、ホント。


「膝にゆとりをもたせ、体重はボールの上にかけた前重心の姿勢


いつもこうあればいいのだ。当面のチェック項目とする。




関連参照:

ダンス・踊りの理論。東大式 

プロレクチャー・スタンダード

世界チャンピオンのダンスを見よう
プロのダンス動画を見よう!

人気ブログランキングへ