このサークルの特徴は、体の使い方やら犯しがちなミスなどを
体の構造などを通して実際のアマルガメーション使って
学習することにあるようです。
細かく説明はできないのですが、感覚的に「そうだな」と思う部分はあります。
しかし、ほんとうにわかった、実際そうできる、ということにはなかなかなりません。
今日も、いくつかのところで、うなずくところがありました。
メモ代わりにいくつか記すと
たとえば、
・ワルツのライズア&ロア。123。
3歩目の後半からがライズは始まっている。
それは1に続き2でアップ頂点となり3の後半でロアになる。
わかっているつもりでしたが出来ていませんでした。
・男女のステップの伝え方
双方に役割の理解に仕方によって踊りは変わる、ということ。
でもこれはかなり進んだ状態でしか実現できません。
ある程度経験を積んだカップルでないと達成できないでしょう。
まだ、ほかにもあるのですが、わたしの説明が追いつきません。
・変更点:ワルツ。アマルガメーションの変更。
スローアウエイ・オーバースウエイ、ホバーのあと
オープンナチュラル、シャッセロール(右回り)、ナチュラルスピンターンと続くようだ。
変更になっていて、アマルガメーション表に書いてなかったステップ順のようです。
私の課題:スローアウエイオーバースウエイに入るとき左手が下がるようだ。
いや、手ではなく肩。
肩は平行にと、言い換えた方がいいかもしれない。
あくまでも平行に入らないといけない。
「お盆の水」こぼさないように。
など、今日もホットでした。
修正しなければいけないところが多すぎて悩むが、
具体的なイメージを意識して修正していく。ひとつずつ直していくしかない。
また、今日も帰りは駅まで送っていただきました。感謝。
動画で見る
シニア向けスポーツランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿